Running my way

2018年8月に一卵性双生児の女の子が誕生!いきなり2児の父になったへっぽこ市民ランナーが、ランに育児に奔走します!PB2時間45分21秒(2021東京チャレンジマラソン))

アスリートヨガ、念願の初参加!

先週の木曜以降、家族事情でバタバタ。


思いっきり今更感が漂いますが、水曜に参加したアスリートヨガを振り返ってみようかなーと。


前回のヨガエントリーは昨年8月。


その時は当日まで参加予定だったものの、午前中の妻の産科検診で血栓が見つかって緊急入院!


なのでその時は参加出来ず。今回は少し生活が落ち着いてきたので念願の初参加となりました。


今や超人気のサブ4ヨガインストラクターとなったカナ先生によるアスリートヨガ道場は今回で6回目。


ずっと参加して来ているメンバーは雰囲気にもヨガのシーケンスにも慣れている様子。


僕は柔軟性に全く自信が無く、今までヨガをかじったこともない。。


お、落ち着かねぇぜ!!


とか思いながらスタート。


サブ4ヨガインストラクター、カナ先生の声が響く。


まずはスカーサナ。胡座をかきつつ骨盤を立てるんだそうな。


こんな感じか?





f:id:Jun_N:20190325120337j:plain


ちょっと違うか。



その後正座をして身体を前に倒す。


リラックスのポーズなんだが正座をした瞬間に脚が攣りそうになってドキッとする(笑)


時計を見ると緊張で心拍数が上がっている。ヨガは呼吸が大切なんだそうな。


慌てて深呼吸する。再び時計を確認。心拍数は少し落ちついたようだ。


その後はカナ先生の指示に耳を澄まし必死に食らいつく。


クランププランク


f:id:Jun_N:20190325120454j:plain


から片手を上げてサイドクランププランク


f:id:Jun_N:20190325120559j:plain


(注)写真はイメージです。


脚も出来れば上げて!とのことだったが全く上がらず。。


その後もクランププランクの姿勢から脚を腕に付けたり、高く上げたり。


今まで体幹レーニングを意識してない訳ではなかったけれど、実際腹筋くらいしかまともやらず。いつしか腹筋を割ることがゴールになっていた。


そんな僕にとって、


体の内部に力を入れて支えたり、

リラックスする部分と力を込める部分を使い分けたり、

バランスを取りながら動いたり、呼吸に意識を向けたり、

ってのは、単純にうおりゃああああっと筋トレするよりもずっと難しく感じました。腹筋は割れたが、ランに使える筋肉になってない証拠ですな。


そして必死すぎて酸欠で頭がぼーっと。


やばい!と思い再び心拍数をチェックする。また上がっている。呼吸を整える。心拍数を確認する。少し落ち着く。


と言うのがしばし繰り返される。。


そしてどうやら頻繁に心拍数をチェックしすぎだったようです。スミマセン。


でもこの、体幹に力を込めて、体幹を中心に手足を動かす感覚で週末に走ったら、少しペースアップできた気がしましたよ!修業が足りず続かなかったけど・・・


後半は腕を上げたり下げたりしながらのシーケンス。


肩の可動域が狭いのか筋力不足なのか肩がめっちゃ疲れる!上がらん!!40肩になりかけなのか?


そういえば最近走っていると腕と肩が結構疲れるのを思い出す。


ゴム紐みたいなやつで筋トレ、してみようかなぁ。


最後に座った姿勢で腹筋に力を入れながらバランスを取ったり足を掴んだり。


こんな感じだったかな。



f:id:Jun_N:20190325121251j:plain


乳児は体幹は無いが柔軟性は軟体動物レベル。


こんな感じであっという間に過ぎていきました!!


全体としての感想ですが、


● 今までやっていた単なる筋トレも、もちろん意味はあったけど、今回のヨガのシーケンスのようにリラックスする部分と力を入れる部分を使い分けたり、バランスを取ったり、動かしたりする方がずっと実践的で効果的。日々の筋トレにも出来る範囲で取り入れよう!!


● 肩の動きが悪いのは問題かな。可動域が広くなるようなストレッチやトレーニングをしていきたいっす


● 次は少し慣れてきて余裕が出るといいな!そしたらまたその時にもっといい気づきがありそうだ。むしろやればやるほど学びがありそうだ。


● 時計は外そう!!


● 僕のヨガは娘に全然及ばぬ。


ってとこですかね~。



その後の懇親会では、Ukeさんやぬまっちさんといった、(自分の中での)有名ブロガーさんとお話しできたり、


改めてカナ先生のサブ4をお祝い出来たり、


ここでは書ききれないくらいの充実っぷりでした。


全力さんの全力宣言も出たことですし、今シーズンも怪我に気を付けつつ、切磋琢磨して行く雰囲気が漂いまくってますね。僕もそろそろ始動かな。


最後に、カナ先生、そして全てを取り仕切っていただいたジャーマネ、有難うございました!!次回も楽しみ!