よこはま月例2019年2月
週末はマラソン大会が目白押しでしたね。京都、泉州、青梅・・・皆さん好走、快走されていたようで、速報観ながらワクワクしてました。
僕は昨日は静岡マラソン1週間前ということで、よこはま月例で走ってきましたよ!
先週の日曜日に新横浜ぐるぐるで30km走って、アップとダウン入れて計35km。
疲れた脚でもうひと踏ん張りと、翌日月曜日に祝日を利用して三ッ池公園でクロカン走26km。アップダウンばかりのコースをこれまたぐるぐるぐる・・・お陰で1週間疲労とダメージに苦しんでおりました(笑)
2日連続30kmってのは、フルマラソン2週間前にやるもんじゃないっすね。
何とかちょっとだけ追い込んでおこうと金曜日にスピンバイク。これがまた効いて、土曜日は全く走れず。。ジョグだけで精一杯。
そんなこんなで迎えたよこはま月例。
レース効果でしっかり体を動かして、調子を上げる!ってのをテーマに臨みました。そして去年の1月に記録した10kmのPB40分30秒を更新する!40分は切るぜ!!って感じでした。
会場についておいやんさん、えいさん、nagisaさんとご挨拶。日が出ておらず風も吹いてとにかく寒い!!アップしてもどったらえびちゃん、あけキャプさんもいましたね。5km走ってすぐ10kmであのペースとはおそるべし。
号砲してちょっと混雑がありますが、すぐに自分のペースで走れるように。走りだすとあけキャプさんが目の前に。あっという間に追いていかれるかと思いきやそんなにかっ飛ばさない感じだったので、こりゃあいいやと付いて行きます。
1kmを3'50で通過。ここまでは余裕。10kmを失敗するときって、だいたい1kmで飛ばしすぎて2kmできつくなるパターンなので、最初の2kmはとにかくペースはさておきリラックスして走ることを意識。2kmは3'54でした。
2kmを過ぎてもあけキャプさんが前にいたので淡々と付いて行くことに。いつもはキツくて仕方ない3'50ペースも、この日は比較的余裕がありました。
4kmでえびちゃんが颯爽と抜かしていきます。抜かしながら話しかけてくれますが、答えたら確実に息が上がるので無愛想にやり過ごします(笑)
結局5kmまでは3'50ペース。さあ折り返し、ということで気合を入れなおしますが、徐々にあけキャプさんが遠くなる。それでも数mの差だったので、視界に捉えながら、上がり始める息を抑えながら脚を動かす。
月例の10kmって、20kmの人を交わしながら走るのでモチベーションは保てますがペースはつかみにくいような・・・
6、7、8と少しずつ息が上がる&頭の中の悪魔が「そろそろゆっくり走ろうよ」なんて声をかけてきて、ペースがおちかける。
いやいや、来週のフルのつらさはきっとこんなもんじゃないよ。何とか粘ろう。
ってことで、8kmを過ぎるとあけキャプさんに完全に離され、その代わり落ちてきた人を抜かしつつペースを維持します。
この辺から追い風になり、3'50ペースを回復してラストは頑張って3'40でゴール!


タイム的には40分切りどころかPBを2分更新だったのでかなり良かったなと。余裕をもって入った前半、落ち込みを抑えた中盤、追い込んだ終盤と、中身も良かった。
これにはシューズをいつものズームフライから今回からフライニットにしたってのもかなり効いてるかと。フライニットはメリットも大きいですが色々とリスクもありそうなので悩みます。これについては別の機会に。。
復帰当初は静岡はまずはきっちり走ること、4月のかすみがうらでPBの3時間10分をもう一度切る、というのが目標でしたが、
途中経過が順調なことから静岡で3時間10分切りに目標を切り替え、
今は静岡でサブスリーを狙って走っても良いんじゃないかと言う感じに仕上がっては来ました。
静岡までもう少し、張り切り過ぎず自然体でいつも通り過ごします。