Running my way

2018年8月に一卵性双生児の女の子が誕生!いきなり2児の父になったへっぽこ市民ランナーが、ランに育児に奔走します!PB2時間45分21秒(2021東京チャレンジマラソン))

めげずに!懲りずに!?400mインターバル

PB目指して攻めるも届かなかったMxKディスタンスから中2日。なかなかレースで結果が出ないので、成長してるんだかしてないんだかよく分かりませぬ。


が、しかし、だからと言って走らない訳にもいかん。今のインターバルと閾値走を軸にしたリズムも今週で3か月。取り敢えず3ヶ月やりきれば良くも悪くも振り返りが出来る。この夏はこれでやり通すんじゃい。


ってことでやってきました、飽きずに懲りずにめげずに400mインターバル。MxKにて3'48ペースを速いと感じたので、速いペースに体が適応してくれるといいなぁと。


いつも通りの時間に起きて河原まで4kmジョグ。今回はキロ5を切るところまでスーッとスピードが上がる感覚あり。調子は悪くなさそうです。最近昼間は変わらず暑いですが、日の出が遅くなっている影響か5時台は結構涼しいですね。


河原について、例によって道端に水の入ったペットボトルを置いて。いざスタート。


1&2本目は久々の3'20ペースを掴むのに手間取るもそれほど体力は使わず。一本目が3'18。二本目が3'22。


ここで折り返しての3&4本目は向かい風。3本目、向かい風に対抗しようとすると力を使いますが力を使わないとペースが維持できない。


どうしようっかな~と思っていたらリードを付けずに散歩中の犬が目の前に!一瞬減速してしまいました。犬よ、朝6時前からグラサン掛けたおっさんがぜーはー言いながら突っ込んできたらビビるよな。スマン。


3本目は3'25。4本目は気を取り直して向かい風の中しっかり脚を使う。3'20。


5本目に入る前に道端のボトルで給水。5本目からは再び追い風なのでフォームを整えて走ることを意識します。


腰の高さを一定に保つこと。腰が後ろに残らないようにすること。腹筋で脚の切り返しを誘導すること。土踏まず前側あたりで着地してシンプルに踏み込むこと。5本目3’21。6本目3'17。


7本目、8本目は向かい風が続くのでここで出し切るつもりで頑張ります。呼吸もラストスパート用に切り替える。両方とも3'23ペース。少し落ちましたが向かい風なので仕方ないですね。


9本目は追い風で3'18、10本目は向かい風で3'21。ここまで来れば気持ちで頑張れます。終わった後は座り込むくらい息が切れましたがやり切りました。


f:id:Jun_N:20180815122523j:plain


相変わらずレストは長いしグダグダですが、3'20ペースを何とか最後まで維持できるところまでは来ました。来週以降はインターバルの頻度は少なめにして、ペース走の距離を伸ばしていく方向でマラソンシーズンに備えようかなと◎