よこはま月例6月!
今日は第三日曜日。よこはま月例の日。
先月の月例は怪我明けで5k&10k走って、5kは19'40"という結果でした。それから1ヶ月。この1ヶ月脚の調子は良くなったり微妙に痛くなったりを繰り返してますが、本当に久々にまともにトレーニングが出来た1ヶ月でしたね。ということで最低でもベストは更新して、今後に繋げて行きたいところ。
と、意気込んでいたのは良かったのですが、朝かなり家の細々とした用事が立て込んでしまい、気づけばスタート45分前@まだ家。。やっちまったぜ!とか思いながら慌てて会場に向かいます。
菊名駅からアップがてらジョグして会場に着いたのが開始15分前。何とか流しを数本入れてスタートに間に合わせます。スタート付近ではてブロメンバーと合流。
この日の参加者はちみのすけさん、えいさん、petaさん、おいやんさん、Toshiさん。豪華です。そしてみんな、速い。。
それから今回初対面の坊主あたま+目がパッチリの激沈上等Tシャツを着た方も一緒でしたね。後ほど海老蔵さんと呼ばれる流れになったので、当ブログでも海老蔵さんと呼ばせて頂きます(笑)
この日の作戦は、ちみ練とイルミネーションの失速を避けるべく突っ込みすぎない。でもベストが出るくらいには最初からスピードを上げる。という、もはや作戦とも言えないいい加減なもの(笑)。取り敢えず3'50"くらいで行くしかないかな。peta さんもそれくらいで行くって言ってたから、付いていくことを目標に!!
今月からよこはま月例20キロが無くなるので、5km、10kmともに劇混みになります。慌ただしい合流からの、on your mark+号砲、からのスタート!!なのですが、中々進みません。。
スタートして50mくらい走ると一応人がバラけてきて、それなりのペースで走れるようになるので、いきなりダッシュし過ぎず徐々に加速。ちなみに付いていこうと狙っていたpeta さんはスタートの人混みで見失う&ダッシュしてあっという間に見えなくなっちゃいました(笑)。近くにいた海老蔵さんがその時は程よいペースで走られていたのでとりあえず付いていきます。
そんなこんなでバタバタの1㎞通過。3'51"。予定通りだけどスタートの遅れがあるから少し速いのかな。でもそこそこ余裕はありです。
1kmを過ぎて、2kmから失速するという持ちパターンにはまるか!?という心配があったのですがそこそこの余裕とペースを保っている感覚あり。涼しいからかな。でも海老蔵さんに離され始めます。後で聞いたらフルベストが2h53mだそうな。納得。2km通過は3'50"。2kmを過ぎると少しずつ息が上がってきます。上がりすぎなければ大丈夫、と折り返してからも何とかペースを維持。3kmも3'50"。
ちなみに折り返しの地点でてっきり前にいると思っていたおいやんさんとえいさんが後ろにいることが判明します。渋滞に巻き込まれたパターンだな。3kmくらいまで追いつかれずに粘り、追いつかれたら後ろについて粘る!という名案を思い付きます。
が、その直後、おいやんさんにあっさりかわされます。
「はーい、Nさーん、いきますよ~~~」
とか言われたような言われなかったような。続いてえいさんにも、
「頑張りましょう~~」
と声をかけられて抜かされます。ぐはっ。何とかついていこうとしますがダメでした。それでも差を付けられすぎないよう頑張って4kmは3'55"。ここはいつも最遅ですが仕方ない。ラスト1kmはスパート!と行きたかったのですが体が動かず。心肺も限界を迎えてる感があってイマイチでした。月例は若干距離不足なのでゴール後距離不足分をおかわりして3'52"。
トータル19'20"という結果になりました。先月からは20秒短縮。一応自己ベストを12秒更新です。
前の自己ベストがちょうど1年前のよこはま月例でした。去年はそこから股関節を故障して夏を棒に振り、そこから復調していい感覚を掴んでいた2月に膝を故障。というシーズンだったので今年は何とかここから積み上げていきたいですね。
ちなみにこの後10kmも走ったのですが、4kmくらいから足底に痛みが出始め、5kmを過ぎてだんだんひどくなる感じだったので、途中からジョグにしました。大事に至らないといいな。
そしてこの日は乾杯からのラーメン。ちなみに乾杯時点で11時半(笑)。
塩分と水分とエネルギーを補給して余りある昼飯となりました。皆の話題はやっぱり迫ってきたリレマラ!自分にとっては初駅伝なので楽しみです。あと1ヶ月ちょい、スピードを磨いていきたいと思います!