Garmin不調~中途半端な400mインターバル
それは水曜日の朝のこと。いつもの時間に起床して、準備運動して、ジョグの支度を整えて。最後にGarminを装着して出発!
と、ここで異変に気づきます。
充電されてないな。。
自分のGarminは2年半前に走り始めた頃に買った620J。最近ちょくちょく充電されてないことがあります。なのでなるべく二度確認しているのですが、この日は確認を怠った&充電出来てない日だったらしいです。
まあ、良くあることだしどうせこの日はジョグのつもりだったのでこの日は気にせず。木曜日は朝からインターバルの予定だったのでGarminは必須。なので水曜日の夜は念入りに充電を確認!。。。しようとしたのですが、何度やっても接続が上手くいきません。
そうこうしてるうちに夜も遅くなってしまったし、充電出来ないしで、結局木曜日朝練は取り止めました。でも木曜日朝に再トライしたところ充電出来たので、Garminとランニンググッズを持参して帰宅ラン!
途中の河原でポイント練。予定通り400mインターバルです。
2キロほどアップジョグして、かるーく流しを入れてスタートします。レストは200m。今回もシューズはジャパンブースト。だいたいキロ3'30"~35"までに収めるペースを目安にします。
1~3本目まではキロ3'32"、3'28"、3'27"と順調で心肺的にも結構余裕あり。結構成長を感じるなぁ。とか思いつつ4本目からは折り返して反対向きに。ここで微妙ですが向かい風を感じます。あれ?ってことは3本目までは追い風だったのか?
4本目からはちょっと苦しくなります。が、キロ3'33"、3'37"、3'36"となんとか粘ります。6本目が一番苦しいのはいつも通り。
そしてスパートを始める7本目からGarminに異変が。。電池残量低下を知らせるアラームが鳴り始めます。朝100%だったのに。まだ5kmも走ってないのに。どうしてもアラームが鳴る度に時計に目をやってしまうので集中が途切れます。
それでも何とかアラームを無視して走って8本目が終わったところでGarminも終了。。。何も表示されなくなっちゃいました。その後も一応9本目、10本目と走ったのですが、記録を取っていないと1秒を削り出す気合で走れず。(まあいつもいつもそんな気合で走ってるわけじゃないけど)距離もわからないのでだいたいこの辺かな?疲れたしもういいかな。というあたりで止めちゃいました。
そんな状態でしたが家に帰って再充電したところ走行中のデータが残っていたので、保存しました。7本目までですかね。。
ちょっと不完全燃焼感があったので、今朝の芝生ジョグはちょっとだけペースアップしてテンポよく。岸根公園の芝生は新横浜公園よりもボコボコしていて走りづらい。トレランのようですね。でもそれが気分転換には良かったりします。あ、今朝は普通にGarmin充電で来てました。
Garminはもう少し様子を見て、ダメそうなら買い替えかなぁ。高いけどボーナス出るからいっか!!と早くも物色開始(笑)Garminだと645が最近出たみたいですね。音楽プレイヤー内蔵だとか。最近はあまり音楽聞きながら走らないですが、夏のロング走なんかにはいいかもしれませんね。

GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 645 Music Black GPSランニングウォッチ 活動量計 音楽再生機能 【日本正規品】
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る