Running my way

2018年8月に一卵性双生児の女の子が誕生!いきなり2児の父になったへっぽこ市民ランナーが、ランに育児に奔走します!PB2時間45分21秒(2021東京チャレンジマラソン))

駒沢公園ランのレポ2

フルマラソンを終えて、昨日から若干の筋肉痛。今までで一番ダメージは少ないけれど、身体のむくみは結構ありますね。

 

ランはキロ7で昨日が8km、今日も同じペースで12km。明日はキロ7で入って問題なければEペースまで上げてみようかと。

 

駒沢公園ランのレポの続きです。

 

スタートから10kmまで(20'02" - 19'47")

※タイムはGarminGPSデータです。


今回サブ50チームで走るのは、ペーサーおいやんさんと、急遽参加のおーさん、お馴染みトレイン乗車メンバーのSSさん。

 


おいやんさんにお世話になったのは一度や二度ではない。僕が初めてはてブロの門を叩いたのは3年前の納会。その1週間後に急遽開催された新横浜30km走でも一緒だった。ちなみにその時は4'15"ペースで17kmしか持たなかった。

 


あと何と言っても思い出深いのがこれ。去年の古河はなもも。

 

jun-n.hatenablog.com


前半をハーフのベストを更新して入り、疲労が出始めたところにNブロックから激走して追いついてきたおいやんさんに10km引いてもらって立て直し、粘って粘って最後はフラフラになりつつ何とかグロスのPBを更新。

 


このマラソンは今でも自分のベストのマラソンだと思っている。自分にとってのベストなマラソンとは、突っ込んで入り、激沈まで行かないギリギリのラインを攻めて、死ぬ気で粘って失速を最小限に留める苦しい苦しいもの。古河はまさにそんなレースだった。


話をスタートラインに戻します。

 

スタートラインに立った。震えが止まらない。震えの理由は寒さだけなのか。緊張もあるのか。深く考える間もなくスタート。

 

f:id:Jun_N:20201201173955j:image

 

始めの1kmは、キロ4を少し超えるペースで入った。最初の区間は登りもあったし、無理せずに徐々に体を温め、呼吸を上げずにスムーズにレースペースに対応しようというおいやんさんの配慮だと思われる。

 


その後の下りを利用して出力を上げ、キロ4ペースに乗せる。使用距離50kmの2代目ヴェイパーの反発は強烈で、初めの4周くらいは登っているという感覚すらないほどだった。呼吸は3歩で吸って3歩で吐く。余裕の鼻呼吸。調子は悪く無さそう。

 


駒沢公園は走ったことは無かったものの、GPSがやたらずれるというのと、アップダウンがそれなりにあるというのは聞いていた。今回はペーサーがいるので作戦も何もないし、乱れるGPSを見て心を乱すメリットもない。走り出してしばらくしてペース表示を止めて、たまに1kmのオートラップに気づいたときにチラ見するだけにした。

 


1周2140mでスタート地点でトマスさんやpetaさんが給水で待機してくれていた。最低でも3周ごとに給水しようと思っていたのに、走りに集中していて気づいた時には4周目。ここで最初の給水OS-1ゼリー。

 

10kmから20kmまで

※タイムはGarminGPSデータです。

 


10km手前くらいから少し登りを感じるようになる。疲労というより、ヴェイパーの反発に脚が慣れたのが理由かと。難なく10kmを突破。

 

経験上、僕のフルマラソンにはいくつかの波がある。どんなに順調でもだいたい13kmくらいで少しきつくなる。走り始めて1時間前後だし、脳が飽きてくるのが理由だと思っている。

 


今回は10kmを過ぎてもあまりしんどくはならなかった。涼しくて発汗がほとんど無かったのも好材料の一つ。

 


ただ、登りの手前に給水ポイントがあり、給水によって呼吸が乱れたまま登りに突入すると息が結構上がる、ということが何度かあった。

 

f:id:Jun_N:20201201174439j:image


14kmで最初の補給メダリストを摂る。下り区間を利用して、ゆっくりと補給。ちょうどこの頃まっさんとkana先生のチームを抜かす。まっさんに「リラックスリラックス、いい動きしてるよ~」と声をかけてもらって楽になる。

 

正直この辺りの記憶は曖昧。走っていても、おいやんさんの背中をボーっと眺めたり増えてきたランナーをかわしたりしているうちに数km経過している、ということが何度かあった。1kmのオートラップも振動はしてるはずなのだけど、ほとんど気づかなかった。


17km付近で自分の状態を確認する。ここで元気なら、その後多少疲労が出ても最後までしっかり走れるというのが経験上分かっている。フルマラソンは長い道のりで、自分が最後までちゃんと走れるのかという不安は常にある。だからこそ経験から来るチェックポイントを大切にしている。

 


17kmを過ぎる。エネルギーは十分すぎるほど残っている。少し気持ちが軽くなる。

 

20kmから30kmまで(19'51" - 19'43")


20kmを過ぎておーさんが離脱。ピッチ走法のおいやんさんの小気味よいリズムと、ゆったりしてリラックスしたリズムのおーさんの両方を見ながら走れたことは、楽にペースを刻めた理由の一つ。有難うございました!

 


20kmを超えても淡々と走るのは変わらず。痙攣の気配もない。登り区間で少し出力を上げて2分だけちょっと頑張り、それが終わればその1周はもう終わり。あとは平坦と下りなので勝手に脚が進んでいく。その繰り返し。

 


23kmでアスリチューンの黒を摂る。味が良かったのか成分が良かったのかタイミングが良かったのか、ノンカフェインだったが体が楽になった感があった。。

 


25kmくらいから少しずつ疲労を感じ始める。東京30kで徐々にペースダウンした距離まで来ているから当然だ。今朝どこかで読んだ、走っていて疲れた時は笑うと良い、というのを思い出して一人ニヤニヤしながら走る。何とかというホルモンが出てパフォーマンスが上がるのだそうだ。

 


少しずつ疲れてきてるものの、この頃になると残りの距離と体力の計算が立つようになってくる。

 


30km手前までは十分今の感じをキープできるから、そこでメイタンゴールド。カフェイン効果は8kmくらいは持つだろうから36kmまでは行ける。残りはどうせキツいけど脚は残りそう。こんな感じで計画が経つと気が楽になる。


気が楽になると調子に乗っていろんなことを考え始める。


3年前の新横浜でのはてブロメンバーとの初練習のことや、今までのマラソンのこと。今回のランに向けて家族にいろいろと気を使ってもらったことや、前の晩にひたすら子供に本を読んだこと。


普通はこんなことを考えるのはラスト2kmくらいなんだろうけど、不安な気持ちが減ったことで先走ったんですかね。

 

 

次回で終わりまーす。

 

駒沢公園ランのレポ1

昨日の駒沢公園ランのレポです。

 

 

はじめに

 

レポの前に、今回のイベントにあたっての諸々の話やクローズドでの開催となった経緯などはトマスさんのブログに書かれていますので是非ご一読を。

 

texas-sky.hatenablog.com


レポは、こうしてこんなご時世を明るく楽しく乗り切っている人がいる、そんな時間があった、という事を残しておくために、記しておこうと思います。


--

僕のこれまでのPBは昨年のつくばマラソンで出した2時間54分。今年の2、3月は身内の事情があり神奈川ハーフ、静岡マラソンの代替となったおいやんマラソンは不参加で、昨シーズンがきちんと終了したという感じが無いまま今シーズンを迎えてました。


この企画が持ち上がったのは、年内のマラソン大会開催が絶望的なことが判明した夏ごろだったかと。


昨シーズンも切り良く終われていない中、年内にガチでフルを走って自分の力を確かめたいこと、

 

その上で年明けのフルで更に上の記録を目指す流れを作りたいこと、

 

これまで自分の力を引き上げてくれたのは、レースではなくはてブロメンバーとの練習会だったこと、


そんな思いで年内マラソンの照準はこの企画に合わせることを決めて。ついついガチってしまいそうなトライアルマラソンではなく、敢えて(?)砂利道というガチる気の起きないロケットマラソンに参加したり。

 

練習会のタイムは自分の記録なのか、という疑問を自身に投げかけたことは何度かあった。ちょうどまっさんもブログに書いてたな。

 

www.yoga-run.tokyo

 

まっさんがこんな想いを持てるのは、努力を積み重ねて走力を上げ、名もなき大会に向けて全力で準備し、全力で走り、過去の自分を大きく超えるタイムで走ったからこそ。まずは同じ景色を見たい、そのためには大会と同じくらいの気持ちで準備しようと決めてました。

 

後は、昔petaさんもブログに書いてましたが、僕も大会のタイムが嬉しいというよりも、そのタイムを出せるくらい自分が成長していることの方がもっと嬉しくて、成長が実感できれば大会でも練習会でも構わない、というのもありますね。

 

普段のランのこととか


需要が無さそうなのと面倒なので、僕は普段のランや毎月のまとめをブログに書いたりはしないのだけれど、せっかくの機会なのでまとめてみます。すごーく大雑把に書くと以下のような感じ。


● ここ半年の月間走行距離は450kmくらい。ほぼ朝ラン。最後に走行距離が落とすほど脚を痛めたのは、去年の7月。そこから16ヶ月連続で300km超。8ヶ月連続で400km超。


● 軸となる練習は平日の閾値走と週末の20kmペース走。閾値走のペースは3'40"~3'45"、20km走のペースは3'55"~4'00"くらい。20kmは今ならもう少し速く走れるはず。

 

● 5月から8月までは、30kmジョグもかなり頻繁にやってました。月3回くらいかな。

 

● ペース走以外にちょくちょくやるのはやるのは400mインターバル。センバルもたまーに。

 

● 何となくですが、ポイント練と同じくらい普段のジョグも走力の底上げに繋がっている気が。寝起き、空腹でキロ5で15kmくらい。これを週3とか。家の周りは坂だらけ。

 

秋以降の流れ


だいたいこんな感じで走力は上がったり下がったり、でも長い目で見ると亀の歩みのようにコツコツ、ノロノロと上がって来ている感じはあり。


今年は春、夏、秋どのタイミングで見ても去年の同時期よりもキロ10秒前後は速く走れていたかな。


秋シーズン一発目は東京30k。暑さの残る中30kmを2時間切り。寝不足で体調がイマイチだったので正直ランの調子としては良くなかったけれど、結果は悪くなくホッとしました。

 

東京30k。 - Running my way

 

そして猛烈な筋肉痛。普段のランの積み重ねでは与えられないレベルの負荷をかけて、フルマラソンの耐える体にしていくには必要なステップ。

 

その2週間後にロケットマラソン

 

ロケットマラソンに参加してきました - Running my way

 

再度体をいじめる。いじめ過ぎてちょっと脚を痛めたけど、大事には至らず良かった。

 

ロケットマラソンの2週間後に1人40km走。4'30"ペースでもフラフラになる。

 

この頃思っていたのは、とてもじゃないけどサブ50を狙う走力に達していないということ。ロケットマラソンサブスリーできなかったり、40km走で終盤崩れかけたりしてましたからね。

 

特に終盤のガス欠が懸念で、駒沢公園でもペーサーに付けなくなってフラフラで第失速するんじゃないかとか、最悪自分に負けてDNFするんじゃないかとか、いろんなシナリオが頭をよぎってました。

 

残された時間でスタミナ向上は望めないので、ダイエットを決意。この頃の体重は56キロ超と、ベストから1キロくらい重め。

 

ダイエット期間は1ヶ月。週に1度たくさん食べる日以外は、節制の日々。

 

朝の白米をオートミールに変え、昼はサラダチキンとスープ。間食のタイミングでたんぱく質補給のプロテイン。夜は元々主食は食べません。夕飯が多かったかな、という日は子供を寝かしつけた後ちょっとジョグしたり。

 

 

痩せるには当然ですがエネルギー不足の状態に持って行く必要があり、エネルギー不足過ぎて走れなくなったり、イライラすることも。家族の理解も有難かった。

 

そんなこんなで何とか一ヶ月で-2kg。

 

ランの方も15kmを3'51"/km@3週間前、20kmを3'48"/km@2週間前(よこはま月例)、15kmを3'49"/km@1週間前と何とか揃え、本番を迎えました。

 

 

当日スタートまで

 

睡眠時間は5時間と十分。前日カーボインしてエネルギーもばっちり。前日時点ではまだエネルギー不足感があったけど間に合って良かった。

 

疲労も抜けて万全の目覚め。

 

4時に起きて4時半に朝食にご飯大盛一杯食べて、準備したり体を起こしたりして6時に出発。その頃まっさんはもう走っていたとか。

 

 

駒沢公園は初。餅2切れとモルテンを補給しながら電車に乗り、駒沢大学駅からテクテク歩いて向かいます。

 

広い公園だなとか、朝7時半から随分走ってる人が多いなとか、ここを走るのかとか、田舎っぺ丸出しでキョロキョロしながら集合場所へ。集合場所で見知った顔を見つけて少し安心。

 

初めましての方に挨拶したかったのですが、着替えやアップで手一杯だったので走る前には話せず。。

 

f:id:Jun_N:20201130162028j:image

 

キロ6~7で軽くジョグするも全然体は温まらず。もっとアップしようかと思いましたが疲れるのも嫌だったので、寒いままスタートを迎えます。

 

 

駒沢公園でサブ50!

f:id:Jun_N:20201129115734j:image

 

駒沢公園を20周。2時間47分40秒。

 

大会では無いけど、今日に照準を合わせて頑張ってきて。走り始めた頃には想像もしていなかったサブ50を、ビルドアップで達成!

 

ペーサーおいやんさん、企画トマスさん、一緒に走ってくれた方、給水頂いた方々、参加した方々、有り難うございました!

 

詳細は後日。

 

f:id:Jun_N:20201129115900j:image

 

f:id:Jun_N:20201129115910j:image

よこはま月例11月!!

日曜日はよこはま月例。先月はロケットマラソンで不参加だったので、2ヶ月ぶりですね。

 

僕の最近のコンディションはというと、ロケットマラソンで負ったプチ故障は大丈夫そう。ハムストリングスの慢性的な痛みは残るものの、これはいつものこと。

 

調子はかつてないほどの好調という程ではないものの、今までの自分の中では良い方かなと。練習フルまで2週間で20kmという距離も丁度よい、皆と会えるのも楽しみ、ということでワクワクしながら迎えました。

 

 

今回の参加者はnagisaさん、まなパパさん、のちぼうさん、あけキャプさん、ooiさん、たくさん、katsuさん、アライさん、ナコラマさん、Highさん、めろすけさん。

 

出走前にシューズ円陣。

 

f:id:Jun_N:20201117194504j:image

 

前日くらいからTwitterではキロ4トレイン結成について盛り上がっており、ひじょーに魅力的ではあったものの、東京30kで2時間だったので、20kmだともう少し速く走るべきかな。。と。

 

 

だいたいフルマラソンでサブ50と同じレベルのハーフだと80分で3’47"/km。アドレナリンが出にくく、単独走での月例ってことで3'50"をターゲットに。

 

 

例によって個別スタートの長蛇の列でキロ4トレイン皆さんの後ろに並び、いざスタート。

 

 

最初の1kmは3'50"を切らないように気を付けていました。で、予想通り前のキロ4トレイン組との差が詰まらない笑。かと言って勢いよく抜かすとオーバーペースになってしまうので、ゆっくり並んで、一声かけて、ゆっくり抜かす。

 

 

で、最初の1kmは3'51"。鼻呼吸で余裕もあり、うまく入れたかなと。

 

そこからは3kmまでは鼻呼吸で行くとか、3'50"切りが2km続いたら少し緩めるとか、自分なりに序盤はリラックスして走るルールを決めて、淡々と。

 

暑いとは感じなかったものの、11月も半ばなのに気温は20度近く、給水をおろそかにすると脱水できつくなる事は目に見えていたので、なるべく水の多そうなコップを持ってしっかり飲むことを心がける。

 

しっかりと前傾を取り、背筋と大殿筋をバリバリ意識しながら走っている時は3'45"/km。ただこれをずっと維持すると息が上がるので、リラックスして姿勢を緩めて3'50"/kmペースに持って行く事も。

 

 

20kmだとすぐにキツくなるペースではないものの楽でもなく、久々のガチ20kmってこともあって最後まで持つか常に不安がつきまといますね。

 

 

そんな中、スライドで声を掛け合えて、その瞬間だけは精神的にリラックスできました。

 

 

個別スタートで同じペースの人が近くにいなかったので、一人ダントツで速い人にぶち抜かれた以外はひたすらずっと抜かしていったのですが、10kmの折り返しを過ぎると抜かす人もばらけて視界に人が入る事が減ってくる。

 

 

それもあって13kmくらいから徐々にキツくなるものの、ペースダウンという程ではなく3'45"付近を維持したまま最後の折り返しへ。ここで20mほど先にキロ4を少し切るくらいのペースで走っている2人が目に入る。

 

 

一気に捉えるほど余力は無いので、彼らに追いつくことを目標に徐々に差を詰め、残り3kmで何とか並びます。後ろに付いて集団を作ることも考えたものの、せっかくなので前に出ようと一気に並んで前へ。

 

 

丁度そのタイミングでまなパパさんとえいさんに応援を貰う。写真も撮って頂いた。

 

f:id:Jun_N:20201117194653j:image

 

 

自分の余力の無さを考えても、このままずっと引っ張るのは無理だろうなー。あーやっぱりキツくなってきた。とか思ってたら残り1.5kmでやっぱり2人に抜かし返される。

 

 

ここまで来ると息も絶え絶え、身体も固まって動かなくなってるものの、何とか食らいついて行って、ラスト300で1人抜かし返してゴール。

 

 

3'50"ターゲットに対して、3'48"/kmという結果でした。今までのハーフや20kmのベストより、キロ8秒くらいは速かった。今までの練習の結果から、何とかこれくらいなら走れるだろうと言うラインを狙い、堅実に走れたんじゃないかなー。

 

f:id:Jun_N:20201116190838j:image

 

逆に言えば自分でもびっくりするくらい走れた!という訳では無かったかな。まあそんなことは、そうそう無いですが笑。

 

 

 

そして今月の月例はある意味ここからが本番!nagisaさんの呼び掛けでグッズ交換会&青空宴会!!

 

 

週末の日中は基本的に子供を連れ出して公園に行くことにしてるので、妻と子供に来てもらい、青空宴会の端っこでお昼を食べたり散歩したり。

 

 

f:id:Jun_N:20201116190505j:image

 

皆さんに温かく迎えて貰ってホントに感謝です。

 

 

グッズ交換会では、ナコラマさんからアルトラのソルスティスをお譲り頂きました。アルトラは小指部分が広がっている僕の足の形にピッタリで前から気になってたブランド。

 

 

まさかこんな所で入手出来るとは思っていなかったので嬉しいサプライズでした!早速翌日のジョグで使ってみたところ、圧迫やストレスが全く無く、とにかく自然で履きやすくて走りやすい!

 

 

交換会と言いつつ快く譲っていただいてホントに有り難うございます!!

 

f:id:Jun_N:20201117200636j:image

 

そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎてお開きに。楽しかったらしく全く昼寝しなかった子供たちも、お開きになった途端寝ました笑

 

 

今年はコロナでランニングだけではなくほとんどの趣味や活動が何らかの影響を受けてると思います。そんな中、こうして楽しめる趣味があり、それを分かち合う人に恵まれて一緒に時間を共有できるというのはとても幸せなんだと改めて実感。

 

 

声かけのnagisaさん、参加のみなさん、有り難うございました!

 

 

 

 

 

ロケットマラソン後のプチ故障とかランとか

たまにはイベントではなく普段のランの様子など。

 

10月18日にロケットマラソンでフルを走りました。砂利道でフル。

 

ペースとしては攻めたものでは無いと軽く考えてましたが、その後のダメージが尾を引きます。ロケットマラソン後すぐにランを再開するものの、普段から慢性的に痛めている右足のハムストリングスに、更に肉離れ的な急性の痛みが出て走れなくなる。

 

フルのダメージと、砂利の左右のブレを吸収したダメージ。

 

無理しなければ長引かないはず、ということでスピンバイクを漕いだり、ジムで傾斜スローランしたり。初めて7km/h, 15度で1時間やってみました。脚や心肺より、メンタルに来ますね笑

 

1週間経つ頃、ようやく肉離れ的な痛みが治まる。それでも慢性的な痛みの方も悪化していて、なかなかペースを上げて走れない。

 

10月28日(水)、ポイント練的なものを入れ始める。8kmを3'54"。

 

10月31日(土)、15kmくらい走ろうと意気込んでスタートするも、息が続かずDNF。Jogに移行。調子が戻っていないのを痛感。

 

f:id:Jun_N:20201109143258j:plain
f:id:Jun_N:20201109143317j:plain
左:10/28、右:10/31

スピード耐性は戻らないものの、11月末に個人的にフルマラソンを予定しているのもあって、スタミナをつける最後のチャンスということで、11/2(月)に半休を取って40km走。

 

ペースには拘らず、余裕を持って走ったこともあり、30kmまでは余裕を持って走れましたが、それ以後がとーってもキツイ。エネルギー不足か脚が終わったのか、精神的なものか・・。最後はひーひー言いながら何とか40km走り切ります。

 

 

 後日の脚のダメージはあまり無かったので、精神的な疲れがメインかなと。

 

大きな動きを取り戻した方がいいかなと、その週の平日は400mインターバル。今シーズンの基幹トレーニングは平日の閾値走と休日の20km走ですが、同じ練習ばかりだと伸び悩むのでこんな感じでちょくちょく400mインターバルを入れています。

 

f:id:Jun_N:20201109144555j:plain

 

 

 11/8(日)、30km走やりたかったものの・・・。まあこんなこともありますね。

 

 

 で、今朝。

 

 

 月例コース途中まで。7.5kmを2往復。序盤強烈な向かい風区間で、タイムは一切気にせずリズムに集中して入れたのは良かったなと。朝5時からぶっこんでたらあっという間に潰れてましたね。

 

折り返して復路の追い風区間で呼吸を上げない範囲でスピードを上げる。3'55"くらいになってくると、呼吸は無理はないですが脚の踏ん張りや体の動きに、多少頑張ってる感が出てきます。

 

もう一度折り返して向かい風区間。ここは頑張りどころ。ストライドよりもピッチ重視、跳ねず飛ばず蹴らずに脚を回すことに集中。何とか3'50"を見ずに乗り切る。

 

最後折り返して頑張って終了。3'45"/kmまで上げるとかなりバタバタしますし、腕振りも大きくしないとペースが維持できないので背筋も疲れます。もう少し動きの余裕がほしいなーと思いながら走ってました。

 

心肺の調子はだいぶ上がってきたかなと感じられたので、それは良かったっす。

 

ダラダラと書きましたが、最近はこんな感じで走ってます。11月末に練習フルを走り、1月にハイテクハーフとチャレンジマラソン。2月に湘南国際って感じで今シーズンは予定。あとはかすみがうらが開催されるのを期待してます。同日開催の長野マラソンは今年エントリー者優先ですが開催決定したし、かすみがうらのHPを見ても意欲が感じられるので、やってくれると嬉しいなあと。

 

今週末はよこはま月例ですね!楽しみっす。

 

p.s.子供は風邪ひきましたが普段は元気ですくすくと成長してます!

 

f:id:Jun_N:20201109152138j:plain


 

ロケットマラソンに参加してきました

日曜日はロケットマラソンに参加してきました!

 

f:id:Jun_N:20201019115805j:plain

 

コロナ禍の貴重な大会として、練習目的でエントリー。エントリーした時から多摩川の砂利道を走るというのは聞いてました。多摩川の砂利道と言えば2018年5月に参加した脚攣り防止サプリモニタイベント以来。

 

1週間後のトライアルマラソンとどちらを選ぶか迷ったのですが、どうせ練習だしどっちでもいいかな、と思って家から近い方を選択。

 

会場に着いて、うっちーさん、よしランさん、petaさん、SSさん、highさんと水たまりと泥濘だらけの広場で準備。準備の間は肌寒く、早く暖かくならないかなーなんて思ってました。走り始めたら20度近くまで気温が上がってそれなりに暑かったですけどね。

 

f:id:Jun_N:20201019115843j:plain

会場の様子。奥のゲートはゴールではない。

 

アップを兼ねて河川敷をジョグ。確かに走りづらくはあるけど、走れなくはない、という感じで、事前に騒がれていた泥んこトレランという程ではないかなと。

 

この日のシューズはアシックスのメタレーサー。跳ねる感じでは無いのでスピードは出ませんが、安定感があって脚が軽く回るので練習用としては結構お気に入り。タイムを狙う大会では無いので丁度良いかなと。

 

petaさん、SSさんと同じCブロックからスタート。

 

片道4.2kmを5往復。行きは追い風で帰りは向かい風。砂利道の凸凹をなるべく柔らかく吸収したり、水たまりを避けるために脚の置き場を計算したり、時折泥が溜まった場所で滑ってバランスを崩したりと、コースは単調なのに良く言うと飽きない、悪く言うと気が抜けない笑

 

f:id:Jun_N:20201019115934j:plain
f:id:Jun_N:20201019120050j:plain
はてブロトレインと砂利道

 

今回はサブスリーペースでのロング走という設定で、始めはこの3人にHighさんが加わった4人で集団走。復路の向かい風区間でHighさんがペースを落ち着かせるという事で離脱。向かい風区間はpetaさんとSSさんと交代で引っ張り合います。

 

2周目くらいまではなんかほのぼのしてましたね。3周目に入ると少しずつ脚は重くなってきて、ここ半年くらいずっと痛めている右ハムストリングスの痛みが顔を出す。この痛みは故障という程ではなくて数日で引いていくのですが、ある程度追い込むと必ず痛くなります。ハーフは1時間29分弱くらい。

 

でもペースダウンする程ではないしまだ元気は元気。応援に来ていただいていたkatsuさんにもエールを貰う。ちなみにkatsuさんは常に先回りして折り返し付近で待っているという神出鬼没ぶりでした。感謝感謝。

 

ってことで、4周目に突入。petaさんと「そろそろ疲れて来たな」とか「でもラスト8キロくらいでどれだけ上げられるかだな」とか話しながら4周目の折り返し。確か30キロ地点くらいだったかな。

 

4周目の復路から様子が変わって粘り合戦に。はてブロトレインも崩れて単独走になる。ここは向かい風の中何とか4'15"を維持して最後の折り返しへ。最後の折り返しの後は追い風区間になるもののペースが上がらない。4'20"がギリギリのラインになる。

 

それでも貯金はあるので、徐々にペースを落としてもラスト5kmを4'30くらいで行ければ十分サブスリーだな、とか思ってました。

 

が、最後の折り返しで向かい風になると更にペースが落ち、Garminが4'40"を指し始める。いつもならもっと全然粘れるのに、踏み込んでも反発が無いし滑るしで、ペースの低下が止まらない。今までズームフライ、ヴェイパーでロードを走っていた時とあまりに感覚が違って粘り方が分からない。

 

最後の4.2kmは果てしなく遠く、もうそろそろSSさんに抜かれるんだろうな、と思って何度も振り返るけど姿は見えないまま、ヘロヘロになってキロ5を超えるラップを見ながら何とかゴールへ。。。

f:id:Jun_N:20201019120229j:plain

5kmごとのラップ。出てないけどラスト2.2kmはキロ5!!

ゴール後は変な動きをすると痙攣に襲われるので、全ての動作を慎重に。30km走とは全然違う疲労感がありますね。うっちーさんとよしランさんはさすがの走り。スピードだけでなく強さが違うという感じ。スピードではひっくり返っても敵わないので、強さだけでも少しは身に着けたいところです。

 

 

今回はかなり余裕のあるペースで入ったはずが、終盤想定外の失速でちょっとショックでした。普段30km以上走ることが滅多にないので脚が弱くなったのか、砂利道で気づかない間にいつもと違うダメージが溜まっていたのか、厚底シューズの反発が無いと終盤の粘りも無いのか。きっと全ての要因が少しずつ関係しているんでしょうね。

 

 

とりあえず東京30kの時も思った40km走、どこかでやろうかな。来週はまだ疲れがあるだろうから2週間後あたりかな。

 

 

終了後は行けるメンバーで二子新地で昼飯。あんなにきつかったのに、こうして集まって、話して、ビール飲んで、終わってみるとああ楽しかったとなるから不思議なものです。

 

ロケットマラソンに参加されたみなさま、お疲れ様でした!!

 

 

東京30k。

 

10/3は東京30Kでした!


去年は30度超という酷暑の中、夏場の不調を引きずりつつ参戦。ところが本番フタを開けたらサブスリーペースが楽に感じられ、一気に復調と成長を感じられたという思い出のある大会です。

 

東京30k参加しました!からのセット練 - Running my way

 

秋のレースシーズンに向けた練習という位置づけのイベントですが、次々とレースが中止になる中、今年はいつも以上に貴重な機会!ってことで2年連続での参加になりました。


東京30kの泣き所は土曜日開催、かつ朝8時スタートと朝が早く、さらに会場が家から遠いところ。


今年は仕事を終えて前夜帰宅したのが夜10時。睡眠は3時間弱で家を4時半に出発。行きに電車で疲労回復になってるんだか何だか分からないうたた寝をしつつ会場に向かいました。

 

駅から会場に向かう道でnagisaさんと、さらに会場で久々においやんさん、ひらぶーさんと合流。


おいやんさんは仕事が忙しく週末ランナーになられたとのことで、(この時点では)弱気な雰囲気を前面に押し出されておりました。


日程を勘違いしあわやDNSのトシ姉や、2年連続応援参戦のzunzunmanさんとも会えて、あーやっぱレースはいいなぁと思いながら準備。そうしてるうちに気温はぐんぐん上昇、去年ほどではないものの今年も暑さとの戦いの雰囲気が・・・

 

f:id:Jun_N:20201005163957j:plain

会場の様子

 

第1ウェーブスタートのトシ姉、ひらぶーさん、おいやんさんと別れ、アップして第2ウェーブの待機場所へ。ちなみに2m前後左右の人と間隔を空けて隊列を組んでいたのですが、第1ウェーブがスタートした後、隊列を維持したまま前に移動する様子が何だか出陣する軍隊のようで面白かったです。

 

 


8時2分に第2ウェーブスタート!

 

この日のプランは5kmくらいまでキロ4を超えるくらいで進め、余裕度に応じて中盤から少し上げてトータルで平均キロ4、2時間を切るという感じ。本当は3'55"くらいでずっと押していきたかったのですが、暑さと体調を考えて慎重に入りました。


スタートから5kmまで(20'09")

この区間は一人でリズムを掴むことを優先。力むとペースが上がってくるので、リラックスして呼吸を整えながら走る。3km地点でポケットに入れていたOS-1のパウチを補給。


5kmから10kmまで(19'58")

今回の給水はペットボトル配布。280mlのボトルが水で、これを6kmで試しにとってみる。2口飲んでマルチポケットパンツのポケットに入れて走るが、揺れるし重いし走りづらい。その後はボトルを取ってちょっと飲んで、残りは体や腕にかけて冷やして中身をすぐに使い切る作戦に変更。


7kmくらいでキロ4を刻む集団が出来ます。


10kmから20kmまで(19'56" - 19'39")


この区間はずっと集団。と言っても後ろに下がってしまうとペースが4'05"くらいになりがちなこともあり、僕ともう一人が前に出る形が多かったかな。途中1kmくらい日影の区間があるのですが、そこに入ると一気に回復するのが分かる。やはり暑さの影響はあるんですねぇ。


暑いは暑いですが、ここまで来ると完全に潰れることはほぼ無いと分かってくるので、少しアクセルを踏んで押していく感じになる。


20kmから25kmまで(19'55")

23km手前の土手のアップダウンを超えると集団が崩れ始める。僕と一緒に集団を引いていた方が遅れ始め、後ろに付いていた一人が抜け出す形に。抜け出した人を何とか追いかけるも、なかなか差が縮まらない。


給水では相変わらず280mlのボトルを1本一気に使い切る。贅沢に使わせてもらって助かりました。


25kmからゴールまで(20'05)

この区間はひーひー言いながら粘るしか無いんです。本当は3'55"くらいで行きたかったけど余力は全くなし。


前腿や内転筋が固まって、脚が前に出ない感覚。改善ポイントとは思いつつ、レースペースでの30km走なんてほとんどやらないのでなかなか改善されないポイント。


キツくても脚は動く、と思い込んで脚を動かそうとしますがこの感覚がネックになりペース上がらず。それでも大きく崩れることなくゴールへ。何とか平均キロ4は切る。

 

f:id:Jun_N:20201005164040j:plain

5kmごとのラップ


 

 

ゴール後はレースを終えた皆さんと悲喜こもごもの談笑。おいやんさんは3'40"ペースで走破し全体3位!nagisaさんも最終ウェーブスタートと恵まれない条件の中すごい走りでした。タイムもすごかったけどスライドする際の気迫もすごい。

 


僕自身は30kmで2時間を切るのは3度めですが、今までで一番暑かった割に後半の失速は少なかったので、多少の走力向上はありそうです。ただ、思ったよりも終盤の持久力に課題があることが分かりました。このペースでロングをする予定はあんまり無いので、40kmビルドアップとかも気が向いたらやってみようかな・・・と、ちょっとだけ思ったけどやらなそうだな笑

 


久しぶりの大会!という感じのイベントで、充実感もあったし楽しかったです!参加された皆さん、お疲れさまでした!あ、あとzunzunmanさん応援有難うございました!